bluesoyaji’s blog

定年後の趣味、大学入試問題の分析、国語の勉強方法、化石採集、鉱物採集、文学、読書、音楽など。高校生や受験生のみなさん、シニア世代で趣味をお探しのみなさんのお役に立てばうれしいです。

一太郎で漢文に返り点と送り仮名をつける方法

 

一太郎2016で、漢文に返り点と送り仮名をつける方法を調べてみました。

 

書式 文字割付 上下付き文字 を選ぶと次のような入力画面になります。

f:id:bluesoyaji:20171015164647p:plain

「上付き」に送り仮名をカタカナで入力します。

同様に「下付き」に返り点「二」「レ」などを入力します。

その下にある「サイズ」で適切な値を設定します。私は45%にしてみました。

f:id:bluesoyaji:20171015165705p:plain

f:id:bluesoyaji:20171015165748p:plain

画像が見づらくてすみません。「横」の右下に「タハリ」、左下に「二」がつきました。

「横」の字の下にカーソルを合わせ、書式 文字割付 上下付き文字の順です。

コツは、一カ所設定したあとは、Ctrl+Rで繰り返すことです。いちいちメニューから選んでいると時間がかかります。

漢文のフォントを大きくすること、文字の間にスペースを入れることをすれば、読みやすくなります。

今回手間取ったのは、一太郎2016を「オリジナル」で使っていたため、「ツールボックスの割付」で「ルビ」アイコンをメニューバーに追加できなくて、時間がかかったことです。

ネットでやり方を検索したのですが、よくわからなかったので、一太郎を「クラシック」表示にすると、「ツールボックスの割付」が以前のバージョンと同じで使えました。

 

私は一太郎派なので、WORDでのやり方はわかりません。

 

別の方法で、「ふりがな」を使ってやる方法もあります。今まで私は「ふりがな」でやっていましたが、「上下付き文字」がしっくりきたので変えました。

 

漢文をテキストファイルにしたい方、漢文のテスト問題を作成したい先生方は、お試ししてみてはいかがでしょうか。

 

読売新聞 人生案内の回答者 最相葉月さんが説く毒親への対処法を考えてみました。

 

 

 

 

 

 以前に最相葉月さんの人生案内の回答について記事を書きました。

毒親に翻弄される相談者への回答が的確ですばらしいと思います。

 

www.bluesoyaji.com

 

今回の相談は、子供ではなく、親からの相談です。

f:id:bluesoyaji:20171007135248j:image

f:id:bluesoyaji:20171007135302j:image

 

二人の娘から嫌がられ、距離をとられてしまった母親。

相談内容を一読すると、気の毒だなと同情してしまいそうです。

 

ところが、最相葉月さんの回答は、かなり手厳しく、60代のこの女性に、平均年齢から考えるとあと二十年ほどの人生を自分のやりたいように生きよと迫ります。

 

あと二十数年という言葉に迫力があります。私なら言えないセリフです。

 

本質を突き、的確。しかも実践的な回答。

 

「主婦」の肩書きは返上せよ、養うべき家族もない、働く女性ですよと、叱咤激励する。

 

誰しも「おひとりさま」にはなりたくない、誰かとつながっていたいと思うのは当然でしょう。

 

しかし、子への執着を捨て、自分の生き方を追求する、そのあり方がこの60代の女性の今後の人生を充実させるということでしょう。

 

今までの人生案内の相談は、*毒親に振り回され、悩む子供からの相談が中心でした。

 

今回の相談は、親自身の登場です。最相さんは、正面から対峙(退治?)しています。

 

その切れ味の鋭さが魅力です。

人生案内を読むのが楽しみです。

 

*毒親について書きました。参考にしてください。

 

www.bluesoyaji.com

 

 

 

雨だったので、ワークマンのレインウェアを試してみました

 

ワークマンのFieldCoreシリーズのレインウェアを土砂降りの雨の中で試してみました。

 

 

www.bluesoyaji.com

 以前に紹介したワークマンのレインウェアの性能を試してみました。

ほどよい雨が降ったので、仕事を終えて帰宅してすぐに着替えて自転車で走ってみました。

夜の7時前であたりは真っ暗です。f:id:bluesoyaji:20171002221726j:image

 

安全のため、近所の河川敷を走ることにしました。片道2.4kmを往復。ゆっくりのペースで30分。

雨はかなりの降り方です。ヤフー天気によると、この時間は8mmの降水。気温21度、湿度91%、風速2mです。

河川敷の道は水が貯まっていて、靴がすぐに濡れて水がしみこんできました。

無印良品の撥水加工スニーカーで大丈夫だろうと考えたのですが、だめでした。レインシューズが必要です。f:id:bluesoyaji:20171002221749j:image

往復の間に出会った自転車は2台。1台はロードレーサー、薄手の白いレインウェア上下を着ていて、トレーニングで走っているのかなと思いました。

もう1台は通勤らしき電動自転車でした。こちらの人は、厚手のレインウェアを着用。白っぽい色が視認性よく、私の上下黒色は視認性全く無しです。目につく色を選ぶべきだったかな。

 

帰宅して風呂場でレインウエアを脱いで濡れ具合を確認してみました。

レインジャケットは薄手で軽く、蒸れはほとんど感じませんでした。しかし腕が裏まで少し濡れていました。自転車なので、腕の部分に雨がよく当たるからでしょう。

レインジャケットの下は半袖のポロシャツを着ていたので、腕が濡れただけで、前身頃は濡れませんでした。

寒い季節は厚手のレインウェアの方がいいかもしれないなと思いました。今の季節はこれで十分です。

f:id:bluesoyaji:20171002221816j:image

f:id:bluesoyaji:20171002221932j:image

f:id:bluesoyaji:20171002222135j:image

 

 

 

レインパンツは、全く濡れませんでした。驚いたのは、脱いで写真を撮ろうとパンツの表面を見ると、水滴すらついていなかったこと。撥水がすごいのかと思いました。性能は十分です。

f:id:bluesoyaji:20171002221849j:image

f:id:bluesoyaji:20171002222302j:image

 

今回は、防水のキャップを着用。眼鏡なので、視界を確保するためひさしのある帽子が必要です。手袋は、メッシュのもの。これはすぐに濡れてしまいました。ゴム手袋がいいかも。

f:id:bluesoyaji:20171002222207j:image

 

短時間の着用実験でしたが、これなら雨の日の通学、通勤はワークマンのレインジャケット、パンツで十分快適だと思いました。

 

自分の身で確かめられたので、今後もワークマンのウェアに注目していきます。

 

 

 

 

マウンテンバイクで自転車通勤に挑戦してみました

 

f:id:bluesoyaji:20170930195607j:image

自転車通勤にあこがれて、マウンテンバイクを購入していたのですが、なかなか踏み切れずにいました。

朝から疲れてしまうと、仕事に支障が出るのではと心配したからです。

それと新しい職場に慣れるまでは、様子を見ようと思い、車で通勤をしていました。

 

夏の暑さもなくなり、朝夕が涼しくなり始めたので、そろそろ自転車で行って見よう!と意気込んで、挑戦しました。

 

ワークマンの格安レインジャケット、パンツも手に入れたので、雨に降られても大丈夫のはず。

 

www.bluesoyaji.com

 

防水仕様のメッセンジャーバッグに弁当、防水ウェア、水筒を入れて、いつもより10分早く家を出ました。

 

自宅から職場まで、約4.5kmです。

走り出してすぐに、ペダルがやたらと重いことに気づきました。

なんと両輪とも空気不足です。日頃の点検を怠っていたためでした。

でも時間的に引き返せません。

このまま頑張ろうと重いペダルを漕ぎます。

 

道中の中程に橋があり、かなりの登りで、押して歩いた方が楽そうです。

ところが、私の前を行く女子高生はうちの制服!スイスイと登って行きます。これは負けられないと妙な対抗意識を出して、降りずに漕ぎました。

 

空気圧がない上に、タイヤが極太仕様なので、道路の抵抗が凄いんです。

すぐに汗だくになってしまいました。

 

25分かかり、ようやく職場に到着、しんどくてしばらくは口をきけませんでした。

 

しかし、達成感はじゅうぶんありました。血行も良くなったせいか、その後の仕事も快調でした。

 

次は、タイヤの空気圧を調整して挑戦したいと思います。

 

ワークマンのFieldCoreシリーズのレインウェアを自転車通学の高校生におすすめします。

 

ワークマンのFieldCoreシリーズのウェアを登山などのアウトドアで使うというテーマの記事をよく見かけます。

コスパ最強と噂のワークマンで全身揃えたらどこまでいけるか試してみた【秋冬モデル】 | Outdoor Gearzine "アウトドアギアジン"

 

どの記事もワークマンに好意的で、かなり使えそうです。

そこで今回、私も自腹でレインジャケットとパンツを購入しました。

 

購入方法は、ワークマンのネット通販です。いろいろな記事からおすすめモデルを調べ、「エアシェルジャケット R007」と「レインパンツストレッチ R010」というモデルを購入しました。

 

エアシェルジャケットは、軽量、コンパクトで「耐水圧2000mmH2O、透湿度3000g/m2/24h」と記載されていました。

 f:id:bluesoyaji:20170924174923j:image

f:id:bluesoyaji:20170924174939j:imagef:id:bluesoyaji:20170924175013j:image

 

一方、レインパンツストレッチは、「耐水圧10000mmH2O、透湿度5000/m2/24h」とありました。

生地はレインパンツの方がやや厚めです。

 f:id:bluesoyaji:20170924175030j:imagef:id:bluesoyaji:20170924175043j:image

ネットで注文した際、実店舗で受け取りにすれば送料がかからないとあったので、職場の近くにあった実店舗を受け取り場所に指定して注文しました。

 

注文後、4日目にメールが来て、4日後から14日以内に店舗で受け取り可能である旨が書かれていました。

 

今回は注文から8日後に受け取り可能となりましたが、早く製品を試したかったので、ちょっと待ち遠しかったです。アマゾンで翌日配達に慣れているせいかもしれませんが。

 

お急ぎの場合は、実店舗で購入するか、送料負担で配送を頼むかした方がいいかもしれません。

 

さて、試着してみると、エアシェルジャケットはLLを注文しましたが、身長180cmの私で、適度なゆとりがあり、まずまず。FIT STYLE 細身シルエットと書かれたタグがついています。

もし、リュックサックの上から着たい人は、さらにワンサイズアップがいいでしょう。

 

YKK撥水ファスナーというタグも誇らしげについております。

縫製などもしっかりしていました。

 

次に、レインパンツストレッチ。十分ゆとりのあるサイズ感です。裾はマジックテープで絞れるので、自転車に乗る時も引っかからないでしょう。

ウエストもマジックテープで調節できました。しゃがんでみても動きやすいです。

裾のマジックテープを止める部分が反射テープになっており、夜でも安全です。

 f:id:bluesoyaji:20170924175139j:imagef:id:bluesoyaji:20170924175150j:image

残念ながら、まだ雨の降る日がないので、着用して自転車通勤での性能を試す機会はありません。のちの機会に報告します。

 

私は軽い山歩きをするので、レインウェアはそろえていました。ノースフェイスのゴアテックスの上下、かなり高価でした。

 

それと、普段の山歩きには、パタゴニアのフーディニジャケットを持って行きます。

これも2万円弱。

 f:id:bluesoyaji:20170924175205j:image

ところが、ワークマンのFieldCoreシリーズのウェア、今回購入した代金は、上下で税込4800円でした。破格の安さです。

 

登山用品と比べるなという声もあるでしょうが、実用性が同等であれば、こちらでもいいのじゃないかと思います。

 

ウェアの趣味性は置いておくとして、まずは自転車通学をしている高校生に、さらに自転車通勤をしている大人の方にもおすすめします。圧倒的コストパフォーマンスの高さ

 

高校生は学校指定のカッパが案外濡れたり蒸れたりするので、困っているかもしれません。

 

指定外のものでも着用が認められているなら、ワークマンのレインジャケット、レインパンツをぜひおすすめします。

 

家計に優しく、動きやすくて蒸れにくい。ゴアテックスでなくてもいいのではないかと思える製品です。

 

 

 

 

 

 

VALUE BOOKSで不要な本を買い取ってもらいました

 

「ノマド的節約術」というホームページをよく拝見しています。

節約やお金の使い方に関する情報が満載で、大変役に立ちます。

 

私の部屋の中が本であふれかえっています。

読みたい本がどこにあるのかわからなくなり、今まで読んだ本は断捨離をしようと思いました。

不要になった書物の処分方法を考えて、ノマド的節約術を参考にしてみました。

 

記事の中で、本の買い取りサイトを紹介するものがあり、その中のVALUE BOOKSに 決めました。

理由は、査定後即振込の「ソクフリ」という方法が選べたからです。

査定を待って、その後振り込みをしてもらうのは、場合によってはかなり日数がかかります。

早く結果を知りたい、支払いを早くしてほしいという方には、「ソクフリ」は便利です。

今回、私はこの「ソクフリ」を選びました。

 

段ボールに本を詰め込み、VALUE BOOKSのホームページから申し込むと、自宅まで取りに来てくれます。送料は無料でした。送り状も用意しなくていいです。

これらの点が便利だなと思いました。

 f:id:bluesoyaji:20170917111213j:image

詳しい手順は、ノマド的節約術をぜひ参考にしてください。

 

さて、発送後、二日でメールが来て買い取り価格がわかりました。

今回は、文学書を中心に、単行本と文庫本が半々で55冊送りました。そのうち値がついたのは40冊。合計2600円ほどでした。

まずまずの額です。

 

ヤフオクで1冊ずつ売れば、もっと高い値がついたかもしれませんが、手間がかかります。

今回は、申し込み、発送、査定後の振り込み、この3点が簡単で手間いらずだったことで満足しました。

みなさんも、読んで不要になった本があるでしょう。どこかの人が、その本を読みたく思っているかもしれません。

 

わずかの手間で、断捨離ができ部屋が片づいて、誰かの役に立つ。しかも、いくらかのお金になる。いいことずくめですね。本の処分にお困りなら一度挑戦してみてはいかがですか。

 

 

 

nomad-saving.com

 

ブログのアクセス回数が5000回になりました。ありがとうございます。

このブログのアクセス数がやっと5000回になりました。

 

2016年11月から始めたブログですが、大学入試の分析や勉強法など、地味なテーマで記事を書いているので、アクセスが伸びませんでした。

 

何万PV達成とか月収〇〇万円とかの記事を読むと、次元が違いすぎて気落ちします。

 

しかし、誰か見ず知らずの方が、どこかで自分の記事を読んでくれている、そのことだけでもすごい価値があることだと思っています。

 

自分としては、文章修業とSNS勉強のためにブログとツィッターをやっています。

 

収益のあげ方の記事を読んでも、全く収益など出ません。むしろ経費がかかります。

 

ブログで稼いでいる人ってすごいですね。

 

教師になる前は、ライターになろうと思っていましたが、とても文筆では食っていけません。

 

自分の書いた記事が少しでも誰かの役に立てば、あるいはおもしろがってもらえたなら、こんなに素晴らしいことはないと思います。

 

書きたいことを書く。

自分がおもしろいと思える内容を書く。

どこかの誰かの役に立てるものを書く。

 

読んでくださった皆さん、ありがとうございました。

 

f:id:bluesoyaji:20170915230455p:image

「虜人日記」小松真一 ちくま学芸文庫を読んで「日本の敗因」について考えた 

 

「虜人日記」小松真一 ちくま学芸文庫がおもしろく、引き込まれるように読み終わりました。読後に感想を残しておきたいと思い、「日本の敗因」について書かれた部分を取り上げます。

 

日本の敗因について書かれた二十一条です。

日本の敗因、それは初めから無理な戦いをしたからだといえばそれにつきるが、それでもその内に含まれる諸要素を分析してみようと思う。


一、精兵主義の軍隊に精兵がいなかったこと。しかるに作戦その他で兵に要求される事は、総て精兵でなければできない仕事ばかりだった。武器も与えずに。米国は物量に物言わせ、未訓練兵でもできる作戦をやってきた。
二、物量、物資、資源、総て米国に比べ問題にならなかった。
三、日本の不合理性、米国の合理性。
四、精兵の素質低下。(精兵は満州、支那事変と緒戦で大部分は死んでしまった)。
五、精神的に弱かった。(一枚看板の大和魂も戦い不利となるとさっぱり威力なし)。
六、日本の学問は実用化せず、米国の学問は実用化する。
七、基礎科学の研究をしなかった事。
八、電波兵器の劣等。(物理学貧弱)。
九、克己心の欠如。
十、反省力なき事。
十一、個人としての修養をしていない事。
十二、陸海軍の不協力。
十三、一人よがりで同情心がない事。
十四、兵器の劣悪を自覚し、負け癖がついた事。
十五、バアーシー海峡の損害と、戦意喪失。
十六、思想的に徹底したものがなかった事。
十七、国民が戦いに厭きていた。
十八、日本文化の確立なき為。
十九、日本は人命を粗末にし、米国は大切にした。
二十、日本文化に普遍性なき為。
二十一、指導者に生物学的常識がなかった事。


順不同で重複している点もあるが、日本人には大東亜を治める力も文化もなかった事に結論する。

 

日本人の特長に原因を見いだすもの


三、日本の不合理性、米国の合理性。
五、精神的に弱かった。(一枚看板の大和魂も戦い不利となるとさっぱり威力なし)。
九、克己心の欠如。
十、反省力なき事。
十一、個人としての修養をしていない事。
十三、一人よがりで同情心がない事。
十九、日本は人命を粗末にし、米国は大切にした。

 

五の精神的に弱かったというのは、意外に感じました。富国強兵で突っ走ってきた明治以降の日本という国家が育ててきた軍人や、民間人。日本人は、他国に劣らず、いや、強かったという刷り込みがどこかでなされていたのかもしれません。


十の反省力なき事は、軍隊という組織を見るまでもなく、現在の日本のあらゆる組織に残っているように思います。


十三の一人よがりで同情心がないは、著者の置かれたフィリピン戦線の過酷さが、そういった特長を際立たせたのでしょうか。

日本人は昔から、人の目を気にして和を尊び、「一人よがり」とは正反対と思っていたのですが。極限状況になると、だれしもこうなってしまうのでしょうか。
著者は、人格者の軍人の話を書いていますが、そんな指揮官の軍は統制が取れて強かったそうです。しかし少数です。


十九の日本は人命を粗末にしたというのは、「戦陣訓」に「生きて虜囚の辱を受けず、死して罪禍の汚名を残すこと勿れ」とあることでも明白ですね。米軍との兵に対する発想が違いすぎて、これで勝てるはずがないと思ってしまいます。
兵の人命軽視は、現在も、国民の生命軽視につながっているように思います。

 

軍人(精兵)の問題


一、精兵主義の軍隊に精兵がいなかったこと。しかるに作戦その他で兵に要求される事は、総て精兵でなければできない仕事ばかりだった。武器も与えずに。米国は物量に物言わせ、未訓練兵でもできる作戦をやってきた。
四、精兵の素質低下。(精兵は満州、支那事変と緒戦で大部分は死んでしまった)。
十二、陸海軍の不協力。
十四、兵器の劣悪を自覚し、負け癖がついた事。

 

日本兵は強かったと言われますが、戦争の初期だけだったそうです。

 

日本の思想、文化の問題


十六、思想的に徹底したものがなかった事。
十八、日本文化の確立なき為。
二十、日本文化に普遍性なき為。

 

「国家神道」で国民を統率しようとし、「神国日本」「神風が吹く」など、神がかり、神頼み的な思想では、だめだったということでしょう。


日本文化の普遍性については、よく考えてみないといけない問題です。中華思想との関係や儒教、仏教との関係など、広い視点で考えるテーマだと思います。
戦場でアメリカとの文化の違いを切実に感じた著者の思いが込められた言葉です。

 

この本の評者である山本七平が「日本の敗因」を分析した文章を書いているそうですが、山本七平(イザヤベンダサン)の作品は未読です。あしからず。

 

「虜人日記」は、戦争と日本人の関係を考察するのに大変よい資料です。

戦争体験を持たない人にぜひ読んでもらいたいと思います。

 

 

 

 

高速道路の運転での疲れを減らすために 後付けオートクルーズを取り付けました  Pivot 3-drive REMOTE α

 

 

動運転が話題になっています。スバルのアイサイト・ツーリングアシストや日産のプロパイロットなど。高速道路の運転の負担が減り、安全性も高いとなると、装着車がほしくなります。


しかし、すぐには買い換えできないので、少しでも高速道路の運転が楽になる方法はないかネットで調べてみました。
すると、「後付けオートクルーズ」という言葉が見つかりました。オートクルーズって、新車を購入する時、オプションでつけるものと思っていましたが、後からでも取り付けできるというのです。
これはいいと思い、Pivot 3-drive REMOTE αという製品をアマゾンで購入しました。専用の配線が必要で、それも含めたセットが2万2千円ほどでした。

f:id:bluesoyaji:20170903132009j:imagef:id:bluesoyaji:20170903132030j:image

f:id:bluesoyaji:20170903132052j:image
ネットには自分で取り付けたという情報がたくさんあり、見てみましたが、ちょっと素人には無理だと判断して、近くの自動車修理工場に依頼しました。


り付けとセッティングで2時間ほど、作業費用はおよそ1万円でした。コントローラーをハンドルの左側のエアコンやステレオを操作するパネルの空いている箇所に取り付けています。使い方も教えてもらいました。

f:id:bluesoyaji:20170903132312j:image


オートクルーズの他にスロットルコントロールという機能があり、スポーツモードとエコモードを試してみました。


車には、もともとエコとスポーツ走行の切り替えがあり、いつもスポーツモードにしていました。普段はアクセルを多少踏み込んでも、エンジン音もあまり大きくならず、スポーティな感じもありませんでした。

f:id:bluesoyaji:20170903132132j:image
ロットルコントロールをスポーツモードにして、SP5というポジションまで上げていくと、エンジン音が聞こえ加速も速くなりました。
SP1から7まで段階があるので、状況や車の種類によって使い分けるといいと思います。


10年以上乗っているレガシィですが、新たに乗る楽しみができたように感じます。

 

ートクルーズの方は、まだ高速に乗る機会がないので試していません。別の機会に報告します。

 

「NYの人気セラピストが教える自分で心を手当てする方法」ガイ・ウィンチ かんき出版 読書中。心に響いた部分を紹介します。

 

「NYの人気セラピストが教える自分で心を手当てする方法」を読書中です。心に響いた部分を紹介します。

 

第2章  誰ともつながっていないと感じるときー孤独 より一部を引用します。

 

 

いったん孤独になると、そこから抜けだすのは思った以上に困難です。その原因のひとつは、孤独な人が他人を信用しないからです。自分にも他人にも批判的になり、人の言動をネガティブに捉えて、疑心暗鬼になります。さらに怖いのが、孤独によって行動が投げやりになることです。「どうせ何をやっても無理だ」と思い込み、人との関わりを投げ出してしまいます。その結果、コミュニケーション能力がおとろえて、ますます人との交流が難しくなります。

ひとまず思い込みを捨てて、自分の行動を客観的に振り返ってみてください。「努力しているのに友達ができない」「何もしていないのに人が離れていく」と思うでしょうが、ひょっとしたら自分の行動のなかにヒントが隠れているかもしれません。

孤独は他人に対する見方にも影響します。孤独な時ほど他人に厳しくなり、友人や恋人の言動をネガティブに捉えるようになります。

自分にも他人にも厳しくなり、会話や関係性がつまらなく感じられます。そして他人から見た場合の魅力も下がり、人の興味を引きづらくなります。そうした影響が重なった結果、孤独から抜け出して新たな人間関係を作ることはとても難しくなるのです。

本当は自分で見えない壁を築いているだけなのに、そのことに気づいていなかったのです。これが孤独の罠です。

人との深いつながりが不足していたり、相手に対する努力を惜しんでいると、対人関係の「筋肉」がおとろえます。つまり、相手の気持ちが理解できなくなり、行動が的外れになるのです。

長い間一人だった人が異性にアプローチしようとする時も、同じことが起こります。対人関係の筋肉が弱って恋愛スキルが下がっているのに、自分ではそれがわかりません。その結果、「なぜがんばっているのにモテないんだろう」と思い悩むことになるのです。

孤独をこじらせないためには、3つのことに気をつける必要があります。
 第一に、誤った現実認識を正し、孤独の悪循環を予防すること。まわりの人や環境をネガティブに評価していると、いっそう孤独になります。
 第二に、対人関係の筋肉を強化し、相手の身になって考えられるようになること。そうすれば、相手との関係性をスムーズに深められます。
 第三に、孤独の痛みやつらさをやわらげること。現実的に人とのつながりをつくるのが難しい場合は、これが非常に大切です。  

「 対人関係の筋肉がおとろえる」という表現が、新鮮でさらに的確だと感心しました。教師という仕事柄、孤独そうな生徒を見かけることはあります。自分自身もそれほど社交的ではない、むしろ対人関係の構築はやや苦手と思っているので、この言葉はよくわかりました。使わないとおとろえる筋肉と同じだというのです。

思春期は孤独になりたがる時期もありますが、対人関係を避けていると、筋肉がおとろえてしまうことになるので、注意が必要です。

「相手の気持ちが理解できなくなり、行動が的外れになる」

思い当たることは多々あります。パートナーにプレゼントをしても、喜んでもらえないことがほとんどです。相手のほしがっているものがわかっていないためですが、年を重ねると重症になるようです。

この第2章の内容を読んで、仕事面とプライベート面の両方で、変えていかなければいけない点に気づくことができました。

まずは人と接する時の自分の表情や話し方を意識してフレンドリーにしていきたいと思いました。