bluesoyaji’s blog

定年後の趣味、大学入試問題の分析、国語の勉強方法、化石採集、鉱物採集、文学、読書、音楽など。高校生や受験生のみなさん、シニア世代で趣味をお探しのみなさんのお役に立てばうれしいです。

緊急事態発生 大学入試の混乱に思うこと

本日11月1日、来年度の英語外部試験の大学入試への利用が見送られました。

ニュースでも話題になっています。

数日前に文科大臣の身の丈発言があり、混乱に拍車がかかりました。

読売新聞に政府内からも延期論が出ていると報じられたので、これは流れが変わってくるなと思っていたところでした。

今まで翻弄された高校生、その保護者は、ほっとされた方が多いのではないでしょうか。

 

当然、高校は大混乱です。

勤め先も今日一日は、この話題と今後の対応についてもちきりです。

 

さて、受験生の立場で考えてみると、とりあえず来年度に、英語外部試験を受ける必要はなくなりました。

いつ、どこで、どの試験を受けるのか、悩まなくて済むのは助かります。

当然、高い検定料も必要ありません。入試科目の勉強に専念できます。

今の高校3年生も、万が一、浪人することになっても、外部試験は必要なくなったので、面倒な共通IDの発行手続きをしなくて済みます。

 

文科大臣の声明には令和6年度、2024年度の入試から始めるとありました。現在の中学1年生のみなさんが高校3年生になる時です。

私は、それまでには、英語民間試験の利用そのものが中止になると思います。それほどこの仕組みは問題が多過ぎなのです。

来年度は、現行のセンター試験が廃止され、共通テストに移行します。

これも、国語と数学に一部、記述問題が導入されます。

採点の体制や精度に不備が多いと指摘されているので、今後、見直しや延期が出てくるかもしれません。

いずれにしても、国が勝手に決めて、あとは民間に丸投げ、手間は高校生と高校に負わせる、こんな教育政策でよいのでしょうか?

社会の要請だ、変化への対応だと言いながら、現状は劣化の道を歩んでいるように思えます。

私が子供の頃描いた未来は、もうちょっとましな世の中になっているはずでした。

なんだか歳を重ねるほど、希望が失われ、矛盾や混乱が増え、格差が広がる時代になった感が強いです。

高校生のみなさんは、どんな実感を持っているのでしょうか。