1年前のゴールデンウィークは、徳島に帰省して、アンモナイトを探しに行っていました。
今年は、通行手形を持っていないと四国へ渡れないそうなので、自宅で自粛しています。
1年前のブログ記事です。ずいぶん懐かしい気がします。
ベランダに置いてあった化石を含む石を小割してみました。
使う道具は、ハンマーの大と小、タガネの大きさいろいろ。小型のドリルの先などです。
1年以上ベランダに置いていた石は、ひびが入り、タガネを当てるとすぐに割れてしまいます。
貝の化石が真っ二つになり、あわてて水性ボンドで貼り付けました。
初心者なので、思うように石が割れません。
あれこれ試行錯誤するうちに、かなり時間が過ぎていました。
好きなことをやっているときは、時間がたつのも忘れ、没頭しています。
今日は天気もよく、風が適度に吹き抜けていくので、本当に気持ちがいい。
まるで、自然の中で化石採集しているようです。錯覚を楽しみながら、小割にした化石に、水性ボンドを水で割った液を塗りつけていきます。
これは、化石を保存するため。
ボンドと水を、1対1の割合で混ぜたものを使いました。
黒い泥岩は徳島で採集したもの。
茶色い砂岩は和歌山で採集したもの。
これからしばらくの間は、化石採集に行けないから、家にある石を割って、化石クリーニングに励みます。

鉱石クリーニング工具セット Cleaning tool set
- 価格: 61110 円
- 楽天で詳細を見る