bluesoyaji’s blog

定年後の趣味、大学入試問題の分析、国語の勉強方法、化石採集、鉱物採集、文学、読書、音楽など。高校生や受験生のみなさん、シニア世代で趣味をお探しのみなさんのお役に立てばうれしいです。

STRAY SHEEP ストレイシープ 共同作業で美禰子と親しくなる 「三四郎」夏目漱石を読んで考えた

美禰子の身体の描写を指摘しておきます。これまでは肌の色と目だけでした。

本文は青空文庫から引用しました。

女は白足袋《しろたび》のまま砂だらけの椽側へ上がった。歩くと細い足のあとができる。袂から白い前だれを出して帯の上から締めた。その前だれの縁《ふち》がレースのようにかがってある。掃除をするにはもったいないほどきれいな色である。女は箒を取った。
「いったんはき出しましょう」と言いながら、袖《そで》の裏から右の手を出して、ぶらつく袂を肩の上へかついだ。きれいな手が二の腕まで出た。かついだ袂の端《はじ》からは美しい襦袢《じゅばん》の袖が見える。茫然《ぼうぜん》として立っていた三四郎は、突然バケツを鳴らして勝手口へ回った。

美禰子の二の腕を見て茫然とする三四郎。色気に当てられてしまったのでしょうか。

 

親しくなるには共同作業をするのがよいそうですが、三四郎と美禰子は掃除をすることで「だいぶ親しく」なります。
今までの三四郎の奥手ぶりとは違って二人の関係の進展が期待できそうです。

 美禰子が掃くあとを、三四郎が雑巾をかける。三四郎が畳をたたくあいだに、美禰子が障子をはたく。どうかこうか掃除がひととおり済んだ時は二人ともだいぶ親しくなった。
 三四郎がバケツの水を取り換えに台所へ行ったあとで、美禰子がはたきと箒を持って二階へ上がった。
「ちょっと来てください」と上から三四郎を呼ぶ。
「なんですか」とバケツをさげた三四郎が梯子段《はしごだん》の下から言う。女は暗い所に立っている。前だれだけがまっ白だ。三四郎はバケツをさげたまま二、三段上がった。女はじっとしている。三四郎はまた二段上がった。薄暗い所で美禰子の顔と三四郎の顔が一尺ばかりの距離に来た。
「なんですか」
「なんだか暗くってわからないの」
「なぜ」
「なぜでも」
 三四郎は追窮する気がなくなった。美禰子のそばをすり抜けて上へ出た。バケツを暗い椽側へ置いて戸をあける。なるほど桟《さん》のぐあいがよくわからない。そのうち美禰子も上がってきた。
「まだあからなくって」
 美禰子は反対の側へ行った。
「こっちです」
 三四郎は黙って、美禰子の方へ近寄った。もう少しで美禰子の手に自分の手が触れる所で、バケツに蹴つまずいた。大きな音がする。ようやくのことで戸を一枚あけると、強い日がまともにさし込んだ。まぼしいくらいである。二人は顔を見合わせて思わず笑い出した。

薄暗い所で美禰子の顔と三四郎の顔が一尺ばかりの距離に来た。」

 

一尺は約30cmです。パーソナルスペースは、「排他域50 cm 以下。絶対的に他人を入れたくない範囲で、会話などはこんなに近づいては行わない。」(Wikipediaより引用

)とあるので、異常に密接しています。

 

「三四郎は黙って、美禰子の方へ近寄った。もう少しで美禰子の手に自分の手が触れる所で、バケツに蹴つまずいた。大きな音がする。」


三四郎の心臓がドキドキする音が聞こえてきそうです。その刹那、バケツを蹴飛ばすなんて、よしもと新喜劇のギャグみたいでほほえましいですね。漱石先生のサービス精神でしょうか。

 

やがて、箒を畳の上へなげ出して、裏の窓の所へ行って、立ったまま外面《そと》をながめている。そのうち三四郎も拭き終った。ぬれ雑巾をバケツの中へぼちゃんとたたきこんで、美禰子のそばへ来て並んだ。
「何を見ているんです」
「あててごらんなさい」
「鶏《とり》ですか」
「いいえ」
「あの大きな木ですか」
「いいえ」
「じゃ何を見ているんです。ぼくにはわからない」
「私さっきからあの白い雲を見ておりますの」
 なるほど白い雲が大きな空を渡っている。空はかぎりなく晴れて、どこまでも青く澄んでいる上を、綿の光ったような濃い雲がしきりに飛んで行く。風の力が激しいと見えて、雲の端が吹き散らされると、青い地がすいて見えるほどに薄くなる。あるいは吹き散らされながら、塊まって、白く柔かな針を集めたように、ささくれだつ。美禰子はそのかたまりを指さして言った。
「駝鳥《だちょう》の襟巻《ボーア》に似ているでしょう」
 三四郎はボーアという言葉を知らなかった。それで知らないと言った。美禰子はまた、
「まあ」と言ったが、すぐ丁寧にボーアを説明してくれた。その時三四郎は、
「うん、あれなら知っとる」と言った。そうして、あの白い雲はみんな雪の粉《こ》で、下から見てあのくらいに動く以上は、颶風《ぐふう》以上の速度でなくてはならないと、このあいだ野々宮さんから聞いたとおりを教えた。美禰子は、
「あらそう」と言いながら三四郎を見たが、
「雪じゃつまらないわね」と否定を許さぬような調子であった。
「なぜです」
「なぜでも、雲は雲でなくっちゃいけないわ。こうして遠くからながめているかいがないじゃありませんか」
「そうですか」
「そうですかって、あなたは雪でもかまわなくって」
「あなたは高い所を見るのが好きのようですな」
「ええ」
 美禰子は竹の格子の中から、まだ空をながめている。白い雲はあとから、あとから、飛んで来る。

 

 


「雪じゃつまらないわね」と否定を許さぬような調子であった。
「なぜです」
「なぜでも、雲は雲でなくっちゃいけないわ。こうして遠くからながめているかいがないじゃありませんか」


野々宮さんの受け売りを披露した三四郎ですが、美禰子には否定されてしまいます。
そんな科学的なうんちくよりも、「遠くから眺めているかい」のほうが、美禰子には価値があるのです。


美禰子が野々宮さんとは根本的に合わないことの暗示とも受け取れます。(後に美禰子と野々宮の会話で、かみ合わなくて対立する場面が出てきます)

 

「あなたは高い所を見るのが好きのようですな」
「ええ」
 美禰子は竹の格子の中から、まだ空をながめている。

 

美禰子は何か考え事でもしているのでしょうか。他でも、美禰子が空を見上げている場面が出てきます。


美禰子と親しく会話が出来るようになった三四郎。ほのぼのとした場面ですが、この後の展開が気になります。

 

続く(予定)