bluesoyaji’s blog

定年後の趣味、大学入試問題の分析、国語の勉強方法、化石採集、鉱物採集、文学、読書、音楽など。高校生や受験生のみなさん、シニア世代で趣味をお探しのみなさんのお役に立てばうれしいです。

「才能」が見つからないまま大人になってしまった君へ 神岡真司 ワニブックス

「才能」が見つからないまま大人になってしまった君へ 神岡真司 ワニブックス



日頃、教育関係の仕事で、大勢の生徒に接しています。

彼らの「才能」は何なのか、その見つけ方や伸ばし方はどうすればいいのか、考えています。

 

本書のまえがきで著者は、「自分の才能を見つけ爆発させればあなたの人生は劇的に変わる」と述べています。さらに、

「才能を発揮して、楽しい人生にするだけでなく、できれば才能は“爆発させて”、大きな収益とバラ色の人生を得ていただきたい」とあります。

 

これまでの「いい大学に入る」「いい会社に就職する」という価値観では、変化の激しい現代には満足した人生を送ることは難しいでしょう。

 

本書の目次を紹介します。

1章 あなたの人生がツマラナイのは才能を爆発させていないから

2章 才能を今すぐ見つける

3章 才能を爆発させる!

各章にそれぞれ13,15,30項目あります。

1項目につき見開きで2ページ(実質4ページ)の説明があり、最後のページには、まとめと著名人のひとことが引用されています。これがおもしろい。

 

1章の1 多くの人は自分の「才能」に気づいていない を簡単に紹介します。

「才能」とは

・大多数と違うことが「個性」で、その「個性」の中でも周囲が「いいね!」「すごいね!」と価値を認めてくれるもののことを「才能」と呼びます。

「才能はすぐにわかるとは限らない」

・よくあるのは、自分としては才能と思っていなかったことが実は才能だったケースです。

・もう一つ、よくあるのは、ひとつひとつのスキルや性格、感性などは目立たないものでも、それらが組み合わさった時に、才能に転じるケースです。

「才能の芽」は“あなたの芝の中”にある

・人は「自分の持っていないもの」に対して過敏に反応しやすいからです。いわゆる「隣の芝が青く見える」現象です。隣の芝を見て、自分の至らなさを痛感し、それを発奮材料にできるなら問題ないのですが、それができる人は少数派です。

・隣の芝ではなく、自分の芝を注意深く観察してみてほしいのです。

 

マイケル・ジャクソンの言葉

・みんな自分の才能を疑いすぎるのです。自分を疑っていては最善は尽くせません。自分が信じなかったら、誰が自分を信じるのでしょうか。

 

世間で活躍する人を見て、「天才だから」とか「恵まれた人だ」とか決めつけがちですが、まずは自分をしっかりと見つめよということです。

 

本書では、成功した人の具体例が豊富に紹介されており、読者のやる気をかき立ててくれます。

ただ、一つだけ気になる例が…

3章9“火中の栗を拾って”才能を爆発させる の項で、日産自動車元会長カルロス・ゴーン氏が紹介されています。

本書の出版が2017年9月となっており、あの事件が発生したのが2018年なので仕方ないですね。

改訂の場合には差し替えでしょう。

 

それはそれとして、わたしのようなおっさんでも、いまから自分の才能を見つけて発揮してみたいと、やる気が起こりました。

著者の思いが多くの世代の読者に届いてほしいと思いました。