bluesoyaji’s blog

定年後の趣味、大学入試問題の分析、国語の勉強方法、化石採集、鉱物採集、文学、読書、音楽など。高校生や受験生のみなさん、シニア世代で趣味をお探しのみなさんのお役に立てばうれしいです。

2021-03-01から1ヶ月間の記事一覧

50年ぶりに太陽の塔に再会して、思ったこと。

岡本太郎の本を読んで、太陽の塔を見に行きたくなったので、子どもと一緒に行ってきました。 www.bluesoyaji.com www.bluesoyaji.com 50年ぶりの対面です。 1970年の万博に連れてきてもらったのが、小学校3年生くらい、9歳だったと思います。 それか…

「自分の運命に楯を突け」岡本太郎 こころに強烈にひびく言葉がたくさんありました。

岡本太郎の「自分の中に毒を持て」を紹介しましたが、さらに「自分の運命に楯を突け」を読んでいます。 www.bluesoyaji.com まだ読み出したばかりですが、こころにひびく言葉がつぎつぎと現れてきました。 いくつか紹介します。 興味を持ったかたは、ぜひ一…

石川淳「山桜」は上田秋成「青頭巾」、谷崎潤一郎「蘆刈」と同じ結末の構造だった 創作の秘密を探ってみました。

今年2021年の京都大学の入試問題に出題された石川淳「すだれ越し」がおもしろかったので、石川淳が読みたくなり、まず「山桜」を読んでみました。 これがとてもおもしろい小説だったので、紹介します。 石川淳「山桜」 構成を見ましょう。 金を借りに行った…

コメディあるいはトラジティ

コメディあるいはトラジティ 中央芝生で 中央芝生の縁で寝転んでいた常二は、時計台の上に広がる青空と雲の群れを眺めていた。 二回生に進級して、近づくゴールデンウィークをどんなアルバイトをしてしのごうかと思案をしているのである。 故郷の母が営む商…

これも面白い入試問題でした 国語教師が解いた入試問題 今福龍太『宮沢賢治 デクノボーの叡知』九州大学 国語 2021年

九州大学 今福龍太「宮沢賢治ーデクノボーの叡知」 形式段落に通し番号をつけました(赤字) 形式段落の要旨です。 1模倣(ミメーシス)能力は人間文化における創造性の根源にあるもの 2ベンヤミン「模倣の能力について」文字以前の文化は内蔵、星、舞踏を…

「自分の中に毒を持て」 岡本太郎 芸術は爆発だの意味がわかりました

岡本太郎「自分の中に毒を持て」を読んで、印象に残ったことを書きます。 動画サイトで、この本が勧められていたので、読んでみました。 万博に行ったのは、私が小学校の時。もう五十年前もなのに、太陽の塔の目からライトの光線が二本、夜空を切り裂くよう…

京都大学の国語は二問目もすごかった 石川淳「すだれ越し」文系国語第二問 随筆

京都大学 2021年 文系 国語 第二問 随筆 石川淳「すだれ越し」 石川淳は明治32年(1899)〜昭和62年(1987)東京生まれの小説家。36歳で「佳人」を書き、昭和11年「普賢」で芥川賞を受賞、戦時中は一貫して抵抗の姿勢を貫く。戦後は太宰治や坂口安吾とと…