bluesoyaji’s blog

定年後の趣味、大学入試問題の分析、国語の勉強方法、化石採集、鉱物採集、文学、読書、音楽など。高校生や受験生のみなさん、シニア世代で趣味をお探しのみなさんのお役に立てばうれしいです。

国語

「国語教育が危ない!」岩波ブックレットNo.1092 要点のまとめ

「国語教育が危ない!」 現場から考える 国語教育が危ない! 「実用重視」と「読解力」 (岩波ブックレット) 作者:村上 慎一,伊藤 氏貴 岩波書店 Amazon

阿部公彦「文章は『形』から読む」を読んで、「論理国語」の問題点を考えた

阿部公彦「文章は『形』から読む」 集英社新書より学習指導要領を読む を読み、考えをまとめてみました 文章は「形」から読む ことばの魔術と出会うために (集英社新書) 作者:阿部 公彦 集英社 Amazon 「論理国語」論争 社会から「社会に出たときに接するよ…

2025年度大学入学共通テストの国語の変更点をまとめました

「『夕暮れに夜明けの歌をー文学を探しにロシアに行く』奈倉有里」京都大学文系国語第1問を解く

京都大学 前期文系国語 第一問を解いてみました。 記述問題の解法を説明します。参考になれば幸いです。 なお、河合塾の解答速報と駿台予備校の解答速報を参考にさせてもらいました。 先にこれらのサイトで模範解答を閲覧してから読んでもらえるとわかりやす…

なんと同じ文章が立命館大学と同志社大学に出題されていて、びっくりしました

同志社大学と立命館大学の国語の入試問題が同じだったのです。第1問の評論の出典が両校とも,「菊地暁『民俗学入門』」で、赤で示した部分が同じになっていました。問題文の大部分が重なっていることがわかります。 立命館 ー https://drive.google.com/file…

「国語の科目再編は無理がある」読売新聞3月30日朝刊社説を読んで考えた

読売新聞3月30日社説「国語の科目再編は無理がある」改め「読売新聞の変節にはウラがある」 引用 実用的な文章を読み、論理的に書く力の育成は重要だが、その力は文学作品などに触れることで高まるのが普通だ。『実用的・論理的』な文章能力というものが…

「『論理』か『文学』か」読売新聞3月30日朝刊3面を読んで考えた

読売新聞3月30日三面「『論理』か『文学』か」 引用 これほど客観的な基準がない検定意見は初めてだ。桐原書店編集責任者 「文学国語」は11点全点が評論を取り上げた。新指導要領は文学国語では、文学に関連した評論を扱うことを認めているためだ。10本以…

高校国語 論理・文学分割 読売新聞3月30日朝刊1面記事を読んで考えた

読売新聞3月30日一面記事「高校国語 論理・文学分割」 引用 論理国語と文学国語に小説、評論が混在した理由としては、限られた授業時間数の中で、学校現場には小説と評論の双方を学んでほしいという強いニーズがあるほか、教科書会社自体にも両者(*論理…

東京大学 2022年 前期 国語 第一問 鵜飼哲「ナショナリズム、その〈彼方〉への隘路」

東京大学 2022年 前期 文科 鵜飼哲「ナショナリズム、その〈彼方〉への隘路」 この大学入試が行われた直後に、プーチンの命令でロシアがウクライナに軍事侵攻をしました。アメリカやヨーロッパはもちろん、世界中の多くの国がこの「暴挙」に反対していま…

京都大学2022年前期国語 高橋和巳「〈邪読〉について」 国語教師が解いてみたら、とてもいい内容だった

2022年京都大学 前期 国語 文系学部 第二問 高橋和巳『〈邪読〉について』 形式段落の内容をまとめました 1 「千夜一夜物語」の語りは、物語が物語を生み、登場人物が語り出した物語の中の人物がまた一つの物語を語り出す 2 これはアラビア文化圏特有…

京都大学2022年前期国語 岡本太郎「日本の伝統」 国語教師が解いてみたら大変面白かった

2022年京都大学 前期 国語 文系学部 第一問 岡本太郎『日本の伝統』 本文の内容をまとめました。 1 今日の若い世代は日本の古典芸術よりも西洋の古典芸術の方を理解している。 2 法隆寺金堂壁画の焼失のニュースは、十大ニュースの9位でしかない。 3…

タブレットを導入した授業のために 高校国語 現代文の授業で試してみた方法です 「富嶽百景」太宰治

来年(2022年度)の高校一年生からは、全員タブレットを使うことになっています。 私が今年の四月から担当している一年生は、全員タブレットを導入しています。 授業でタブレットを活用するために、授業用シートを作りました。 教材は、国語総合の現代文…

これも面白い入試問題でした 国語教師が解いた入試問題 今福龍太『宮沢賢治 デクノボーの叡知』九州大学 国語 2021年

九州大学 今福龍太「宮沢賢治ーデクノボーの叡知」 形式段落に通し番号をつけました(赤字) 形式段落の要旨です。 1模倣(ミメーシス)能力は人間文化における創造性の根源にあるもの 2ベンヤミン「模倣の能力について」文字以前の文化は内蔵、星、舞踏を…

京都大学の国語は二問目もすごかった 石川淳「すだれ越し」文系国語第二問 随筆

京都大学 2021年 文系 国語 第二問 随筆 石川淳「すだれ越し」 石川淳は明治32年(1899)〜昭和62年(1987)東京生まれの小説家。36歳で「佳人」を書き、昭和11年「普賢」で芥川賞を受賞、戦時中は一貫して抵抗の姿勢を貫く。戦後は太宰治や坂口安吾とと…

京都大学の国語問題を解いて考えた 2021年 文系 西谷啓治「忘れ得ぬ言葉」

京都大学2021文系国語第一問 西谷啓治「忘れ得ぬ言葉」 形式段落の要旨をまとめました。 1京都大学生として下宿していたころ、親しい友人のなかで山崎深造だけは別格でおとなだった 2京都二年目に私はチブスの疑いで入院した。 3山崎は入院に関して万事世…

「点・千・面」隈研吾 同志社大学 全学日程文系 国語 2021年 おすすめの評論文です

同志社大学 全学日程文系 国語 2021年を解いてみました 出典「点・千・面」隈研吾 段落分けをして、要旨をまとめました。 読解の参考にしてください。段落番号は私がつけました。 1ヴォリュームの解体量塊を点・線・面へ、風通しをよくし人とすべてをつなぎ…

高校教師が解いてみた 2021年 早稲田大学法学部 国語 第3問 今福龍太『宮沢賢治 デクノボーの叡知』

コロナ禍での大学入試が行われている中、2021年の早稲田大学の問題が興味深かったので、解いてみました。 第3問 今福龍太『宮沢賢治 デクノボーの叡知』からの出題です。 形式段落に通し番号をつけると、8段落になります。 それぞれの段落で、重要と思われ…

第2日程の方が簡単だった!?大学入学共通テスト国語 第2日程 第1問 評論を国語教師が解いてみた

共通テスト 第2日程 国語 第1問 評論「『もの』の詩学」多木浩二 高校教師が解いてみました。 各段落の要旨です。 1椅子の「座」と「背」の二つの問題 椅子の面に接触ー体重による圧迫、血行阻害 上体を支える筋肉の緊張ー苦痛 椅子は身体に生理的苦痛 2…

高校教師が解いてみた 大学入学共通テスト国語 第2日程 第2問 小説「サキの忘れ物」津村記久子

共通テスト第2日程 国語 第2問小説「サキの忘れ物」 本文の読解 登場人物は主人公「千春」と常連客の「女の人」が中心で、ほんの少しだけ店長とアルバイトの菊田さんが終盤に登場する。 千春と女の人の会話も、複雑な内容ではなく、量も少ないのでつかみやす…

大学入学共通テスト 国語 第2問 小説 「羽織と時計」加能作次郎を高校教師が解いてみた

大学入学共通テスト 国語第2問 小説 「羽織と時計」加能作次郎 問題へのリンクはこちら(毎日新聞) https://mainichi.jp/exam/kyotsu-2021/q/?sub=NTL この小説が発表された1918年は大正7年。第1次世界大戦の終了年です(大戦の開始は1914年)。…

共通テスト 試行問題 国語 第2回 第2問(著作権法の問題) 評論を解いて考えた 受験勉強の参考にどうぞ

共通テストが予定通り実施されることになりました。 休校期間が長かったので、受験生のみなさんは特に、共通テストへの不安や心配が強いと思います。 そこで、高校の国語教師が問題を解いてみました。少しでも参考になれば幸いです。 試行問題は、大学入試セ…

15分でできる大学入試国語問題の解き方 入門編 その5(最終回) 関西大学 2020年 全学日程 国語 『「学び」の復権ー模倣と習熟』辻本雅史

15分でできる大学入試国語問題の解き方 入門編 その5(最終回) 関西大学 2020年 全学日程 国語 『「学び」の復権ー模倣と習熟』辻本雅史 初めての人は、こちらを参照してください。 www.bluesoyaji.com 今回で最終回になりました。 問5 近世の学習方法と近…

15分でできる大学入試国語問題の解き方 入門編 その4 関西大学 2020年 全学日程 国語 『「学び」の復権ー模倣と習熟』辻本雅史  

15分でできる大学入試国語問題の解き方 入門編 その4 関西大学 2020年 全学日程 国語 『「学び」の復権ー模倣と習熟』辻本雅史 初めての人は、その1を参照してください。 www.bluesoyaji.com 今回は、設問のみ掲載しています。本文は、以前の記事その1、そ…

15分でできる大学入試国語問題の解き方 入門編 その2 関西大学 2020年 全学日程 国語 『「学び」の復権ー模倣と習熟』辻本雅史

15分でできる大学入試国語問題の解き方 入門編 その2 関西大学 2020年 全学日程 国語 『「学び」の復権ー模倣と習熟』辻本雅史 前回の続きです。その1を見てから読むことをおすすめします。 www.bluesoyaji.com 続きの問題文を読んで、○印をつけ、線を引く…

15分でできる大学入試国語問題の解き方 入門編 その1 関西大学 2020年 全学日程 国語 『「学び」の復権ー模倣と習熟』辻本雅史

関西大学 2020年 全学日程 国語 『「学び」の復権ー模倣と習熟』辻本雅史 国語問題の解き方を説明します。 入門編なので、すでにわかっている人は、他の勉強をしてください。 第1問の評論を解いてみましょう。 形式段落(1マス下がったところ)に通し番号を…

国公立大学二次試験 国語記述対策にうってつけの良問 北海道大学 2020年 前期 国語 第一問 中屋敷均 「科学と非科学 その正体を知る」

北海道大学 2020年 前期 国語 第1問 中屋敷均 『科学と非科学 その正体を知る』 形式段落の要旨をまとめました。通し番号は形式段落のものです。 1科学と生命は似ているー現在の姿から発展・展開させていく性質を内包する点 過去の蓄積を記録する仕組みを持…

京都大学に受かるには、幅広い教養が必要 京都大学 2020年 前期 国語 第一問 小川国夫「体験と告白」を解いて考えたこと

京都大学 前期 2020年 国語 第1問 「体験と告白」小川国夫 出典は随筆ですが、内容は文学評論です。 日本文学専攻の大学生でも、十分読み応えがある文章です。 設問は、文系は5問、理系は最後の第五問がなく4問です。 出典を探しましたが、簡単にはわかりま…

理系を目指す受験生も広い教養が求められる 京都大学 理系 2020年 前期 国語 第二問 『妖怪学新考 妖怪からみる日本人の心』小松和彦 を解いてみた

京都大学 理系 2020年 前期 国語 第二問 『妖怪学新考 妖怪からみる日本人の心』小松和彦 形式段落の要旨をまとめました 番号は形式段落の通し番号です。 1谷崎潤一郎『陰翳礼讃』―昭和の初めころには、闇の消失が目立ったものになってきた 2屋内の「…

教育格差を取り上げた東京大学 2020年 前期 国語の問題を解いてみて、出題の意図を考えてみた 『神の亡霊』小坂井敏晶 東京大学出版会

東京大学 2020年 前期 国語 出典『神の亡霊』小坂井敏晶 東京大学出版会 第一問 現代文を解いてみました。 段落の要旨を形式段落の番号順に載せています。 1学校教育で階層構造が再生産される 教育機会の均等で貧富差の解消、公平な社会にと期待 2機会…

大学入学共通テストの内容について、大学入試センターから発表がありました 傾向と影響について書きました

2021年から実施される大学共通テストの出題方法などについて、大学入試センターから発表がありました(2020年1月29日) 大学入学共通テストについての資料はここにあります。 https://www.dnc.ac.jp/daigakunyugakukibousyagakuryokuhyoka_test/i…