bluesoyaji’s blog

定年後の趣味、大学入試問題の分析、国語の勉強方法、化石採集、鉱物採集、文学、読書、音楽など。高校生や受験生のみなさん、シニア世代で趣味をお探しのみなさんのお役に立てばうれしいです。

15分でできる大学入試国語問題の解き方 入門編 その4 関西大学 2020年 全学日程 国語 『「学び」の復権ー模倣と習熟』辻本雅史  

15分でできる大学入試国語問題の解き方 入門編 その4

関西大学 2020年 全学日程 国語 『「学び」の復権ー模倣と習熟』辻本雅史

 

初めての人は、その1を参照してください。

 

www.bluesoyaji.com

 

今回は、設問のみ掲載しています。本文は、以前の記事その1、その2を参照してください。

問3 手習塾の「教科書」について

 

 

f:id:bluesoyaji:20200430111655j:plain

 

 

これは9段を見ましょう。

 

「手本」は、師匠が書いた手書きの「手本」―初心者

        ↓

     市販の印刷冊子の「往来物」―量をこなす、テキストの内容に重点

        |

 子どもが忠実に似せ模倣する、暗唱する対象

 

選択肢を見ると、「手本」と「往来物」を異なるものとしたのが、a、b、d、eであり、同じものとしたのはcだけ。正解はc

 

問4 「学問」(儒学)の学習における「素読」と「教科書」について

 

f:id:bluesoyaji:20200430111856j:plain

 

これは10段、11段を見ましょう。

 

ちなみに「素読」の読みは、「そどく」です。「すどく」は×。意味を考えずに文字を声出しして読むこと。

 

教科書としての位置をしめるものー「経書」=申請で特別な書→「素読」まるごと暗唱するーみずからのうちに内在化、身体化

初学者も大学者も教科書(経書)の権威は変わらない

絶対的権威をもつ無謬のテキスト→学問とは「教科書を学ぶこと」

 

選択肢を見ると、

a 「経書」は、広く用いられた点で「往来物」とは異なっていた→×

b 暗唱によって~権威を保証するという点において→×。意味不明。

c  大学者と異なり→×

d 内在化、身体化、絶対的権威、無謬のテキスト→○

e 正確に読む努力をしなければならなかった→×

したがって、正解はd

 

どうでしたか?

問3、問4ともに、設問に関わる段落を見つけ、その内容をつかんでおくと、選択肢の吟味はそう難しくはありません。

 

前回(その3)で指摘したように、本文に○印、線引きすることが基本です。

 

その5に続く