2017-08-01から1ヶ月間の記事一覧
// 「NYの人気セラピストが教える自分で心を手当てする方法」を読書中です。心に響いた部分を紹介します。 第2章 誰ともつながっていないと感じるときー孤独 より一部を引用します。 いったん孤独になると、そこから抜けだすのは思った以上に困難です。その…
// 大学入試 小論文対策のおすすめ 学研の小論文対策研究会に行ってきました。これがすごくよかったので、受験生のみなさんに小論文対策のポイントをお伝えします。 1「グローバル社会」のイメージ ・ポジティブばかりを答える ・出題はネガティブ面。 競争…
// 赤本、過去問のおすすめ勉強方法 現代文編 夏休みもあとわずかになりました。基礎固めも一段落し、そろそろ過去問を解いて応用力をつけようと思っている受験生のみなさんに、おすすめの勉強方法をお知らせします。 1 まずは第一志望校の赤本からはじめよ…
// 第十二章「人物について」 大岡昇平「現代小説作法」より、これから小説を書いていみたい人に参考になるところを取り上げます。 主人公と副人物とは、決して同じようには描かれていません。この点については、これまでもたびたび授けをかりたフォースター…
// トイレのタンクから便器に水が少しずつ漏れていて、気になる上に水道代が増加することを思うと、一刻も早く直したいと思い、検索してみました。 プロの業者の方や素人の方のも、たくさん情報があります。動画でもみられます。 それらを参考にして、ホーム…
// 親に対して複雑な感情を抱いた時、どう自分の心を扱えばよいのかわからなくなってしまうことがあります。 そんな時のアドバイスとして役に立つのではないかと思った本を紹介します。 「毒になる親」スーザン・フォワード 講談社+α文庫です。 「毒になる親…
// 徳島に帰省中、県立博物館で、興味深い展示があったので行ってみました。 「太古の生命・化石を求めて」の著者 鎌田誠一氏のコレクションです。 以前にこの書物を購入し、鎌田氏の化石に対する深い思いと貴重な経験の数々に感動していたので、ぜひみたい…
// 台風5号通過後の上勝町を訪問して、念願だった剣山スーパー林道に普通車で行ってみました。 よくオフロードバイクやジムニーが上っていくのを岳人の森の観月茶屋で見かけたものです。 私も徳島の自然が好きなので、一度は日本一の長さと言われる剣山スー…
// 上勝町で化石採集 以前トリゴニアの化石を見つけた場所に行ってみました。 道端に草が生い茂り、台風の通過後のため、枝や石ころが道にいっぱい落ちていて通るのに気を使います。 化石を見つけた場所も草がいっぱいで、マムシが怖くてちょっと足を踏み入…
// 「現代小説作法」第六章 「プロットについて」 私は、小説は筋があるものが好みなので、プロットという語に惹かれて読みました。まずはプロットの説明です。 プロットは普通「筋」と訳され、ストオリーと混同されがちですが、実ははっきりした区別があり…
// 『マチネの終わりに』で話題の平野啓一郎さんの『私とは何かー「個人」から「分人」へ』が明治大学の入試問題に取り上げられていたので、読んでみました。 2017年 明治大学 政治経済学部 『私とは何かー「個人」から「分人」へ』平野啓一郎 以下はそ…
// 2017年 宮城教育大学 入試問題「活字中毒者は電子書籍で本を読むか?」内田 樹 宮城教育大学の入試問題で、内田達樹先生の電子書籍に対する意見が出題されていたので、読んでみました。以下は要点のまとめです。 電子書籍の出現によって紙の本の命脈…
// 以前に、大阪大学の入試問題を取り上げました。 www.bluesoyaji.com 出典の『「文系学部廃止」の衝撃』が2017年の法政大学の入試問題でも出題されていました。 今回は、二校の問題を比較して気づいたことを報告します。 驚きその1 引用箇所がほとん…
// 前回、大岡昇平の「現代小説作法」ちくま学芸文庫を紹介しました。 今回も、続いて紹介します。武庫川女子大学の他に、2017年の国士舘大学でも出題されていたのを見つけたからです。 国士舘大学では、「現代小説作法」の第二十二章 「文体について」…