アンモナイト
今回クリーニングしたのは、プラビトセラスというアンモナイトの化石です。 淡路島の西淡町、和泉層群から見つかったもの。 白亜紀後期カンパニアン期(およそ7~8000万年前)淡路島でよく出るディディモセラスというアンモナイトの塔状部を低くする方…
外出を控えて、ひたすら家に引きこもる毎日です。 週末の休日に、ベランダで化石のクリーニングをしました。 嫌なことを忘れてひたすら石をたたくという単純作業です。 気がつくと一時間ぐらいは過ぎています。 まずは、徳島県の石から。 立川層の上部で採集…
母岩から分離したため、形がはっきり見えるようになったので、アンモナイトの同定をやってみました。 まずは白亜紀の羽ノ浦層で画像を検索。 すると、似たようなアンモナイトは、シュードハプロセラスか? 入手して置いた洋書を取り出してきて調べてみました…
1年前のゴールデンウィークは、徳島に帰省して、アンモナイトを探しに行っていました。 今年は、通行手形を持っていないと四国へ渡れないそうなので、自宅で自粛しています。 1年前のブログ記事です。ずいぶん懐かしい気がします。 www.bluesoyaji.com ベ…
前回の続きです。 www.bluesoyaji.com 乾燥でひび割れがした母岩の化石をクリーニングし出すと、見事に割れてしまいました。 およそ1億年前の白亜紀の化石が、割れてしまった! すごくショックです。 ボンドで接着して母岩を復活させます。 ここまでが前回…
こんなご時世なので、出かけることもなく、家にこもっています。 以前から、こもり気味の生活だったので、特に変わりはありません。 ただ、化石採集に行けないので、以前に採集してきた石を整理することにしました。 片付けと整理が苦手な性格です。 採集し…
徳島に化石採集に行ってきました。 いつもの白亜紀の地層で採集します。 沢を二筋探しましたが、何も見つかりませんでした。 来た時は晴れていたのに、雨が降りそうになってきました。 川の上流に向かって移動します。 以前に植物の化石が採集できたポイント…
台風の影響で曇り空の中、化石の産地に向かいます。 水量が多く、放水していました。 かなりの雨が降ったようです。 この沢を登って行きます。水が出ているので、長靴が役立ちます。 普段は、トレランシューズです。 こんな所で落ちている泥岩を探します。 …
台風の影響で増水し、ささ濁りの勝浦川付近の産地に出かけました。 以前にアンモナイトを発見した沢で、さらに調査しました。 水量の増した沢を登り、泥岩を探して表面を確認します。何か入っていそうなものをハンマーで叩き割ります。 ところが、何も出て来…
// www.bluesoyaji.com 前回紹介した化石の入った石をクリーニングしてみました。 泥岩が固くて、うまく削れません。 1時間以上、息を詰めて作業してここまででギブアップです。 クリーニングも化石採集と同様に初心者なので、ご容赦ください。 やはり何か入…
// www.bluesoyaji.com 以前に大きなアンモナイトを発見した地点に再挑戦してきました。 沢や崖を見て回ること2時間。その結果がこれ(だけ)です! 沢の転石をひっくり返して見ていくと、小さなバネのような物体がありました。 付近を丹念に調べたのですが…
ゴールデンウィーク、 www.bluesoyaji.com 10連休の最中、帰省もかねて徳島で化石採集をしてきました。 前の記事で書いたように、人生初のアンモナイトを見つけた場所で、もう一度探してみます。 前回は桜が咲いてまだ肌寒かったのに、今回は山中が新緑で…
// 初めて採集したアンモナイトの大きさがわかるように、クリーニングをしてみました。 アンモナイトの周囲の石を削り落とし、化石本体が見やすいようにする作業です。 私は全くのシロウトなので、化石の本やネットの情報を見てやり方をまねてみました。 黙…
初めてアンモナイト化石を発見しました。 // 3月末に徳島に帰省し、いつも行く白亜紀の産地に行ってみました。 先日、化石にたいへん詳しい方と話す機会があり、徳島のこの産地のポイントを教えていただきました。 その通りにしてみると、自分にとって初め…