bluesoyaji’s blog

定年後の趣味、大学入試問題の分析、国語の勉強方法、化石採集、鉱物採集、文学、読書、音楽など。高校生や受験生のみなさん、シニア世代で趣味をお探しのみなさんのお役に立てばうれしいです。

鉱物

水井鉱山(すいいこうざん)で辰砂(しんしゃ)を探す 徳島県の石 水銀の原料となった辰砂を発見か

水井鉱山は、辰砂が採れました。水銀になる鉱物です。 那賀川沿いにあり、上流には丹生谷(にうだに)と呼ばれる地域があります。 丹は水銀のことで、丹生は水銀が採れる地についた名前だそうです。 水井鉱山のすぐ近くには、若杉山遺跡という古代から辰砂を…

藍閃石(らんせんせき)エクロジャイト 徳島県の石 藍色の地肌に赤褐色のざくろ石が散らばる様が魅力的

藍閃石(らんせんせき)エクロジャイト 地味だが妙に惹かれる石です。 藍閃石は徳島市の眉山でも見つかりますが、この藍閃石エクロジャイトは、高越山(こうつさん)の高越鉱山付近の奥野井谷川で拾ったもの。 薄い藍色の地に、赤褐色のざくろ石がちりばめら…

キースラガー kieslager (層状含銅硫化鉄鉱)徳島県の石 神山町 広石鉱山 きらめく黄鉄鉱が銀河のように美しい

キースラガー(層状含銅硫化鉄鉱床)kieslager 三波川変成岩帯にある 別子銅山と同じで、別子型鉱床とも呼ばれる 黄鉄鉱や黄銅鉱、閃亜鉛鉱などを含む鉱石 神山町 広石鉱山跡で採集しました。 徳島県にはキースラガーを掘っていた鉱山がたくさんあり、高越鉱…

紅簾石(こうれんせき) piemontite(ピーモンタイト) 徳島県の石 鉱物採集の紹介

数年前から石集めにはまりました。 きっかけは、低山歩きを始めたことです。 コース紹介の本に載っていた鉱山跡を歩いた時に、鉱物採集をやってみたら、これがおもしろかった。 お宝探しの魅力があり、地学好きでもあった自分にピッタリでした。 それ以来、…

米津玄師さんの2019TOUR 脊椎がオパールになる頃 タイトルの意味を調べてみて、米津さんが鉱物に詳しいことが判明しました  #米津玄師 #脊椎がオパールになる頃

// 米津玄師 2019TOUR 脊椎がオパールになる頃 このタイトルの意味が気になり、調べてみました。 オパールとは、蛋白石(たんぱくせき)とも呼ばれ、「水を含んだ非晶質の酸化ケイ素で、時間がたつとしだいに石英化していく」鉱物のことです。 宝石…

昔、石炭を掘っていたという跡を探してきました #炭鉱 #鉱物 #山歩き #秘境 #徳島県 #化石採集

// 林道に車を進めると、左手に杉林が広がり、緩やかなカーブをいくつか越える。道幅がやや広く、車一台が停められるほどのところがあり、そこに駐車する。 すぐ脇の杉林に道から登る踏みわけ道がついている。足元を見ながら斜面を登るが何も見つからない。 …

徳島県神山町 次郎鉱山跡を探訪した帰りにタヌキがついてきていた 

// 徳島県神山町の次郎鉱山跡を訪れた時の写真が出てきました。 5年前の3月末に、母と息子と3人で山歩きに行った時のものです。 神山町の中心部から野間谷方面へ車で林道を上っていきます。 分岐点で、車を停めて歩きます。林道は山仕事以外の車が入らな…

「三つの石で地球がわかる」藤岡換太郎 ブルーバックス 講談社を読書中

// 「三つの石で地球がわかる」藤岡換太郎 ブルーバックス 講談社を読書中 橄欖岩について、大変興味深く読みました。 北海道にアポイ岳という地学的に大変興味深い場所があることを知りました。 アポイ岳の橄欖岩は、ほとんど変質せずに地表に露出していま…

「石ふしぎ大発見展 第23回大阪ショー」の「宮沢賢治の鉱物・元素の世界」桜井弘先生の講演に触発されました

// 以前の記事に、「石ふしぎ大発見展 第23回大阪ショー」の「宮沢賢治の鉱物・元素の世界」桜井弘先生の講演の感想を書きました。 bluesoyaji.hatenablog.com その講演の内容がとても面白かったので、私も触発されて、宮沢賢治の作品の中から、岩石、鉱物、…

石ふしぎ大発見展2017 第23回大阪ショー 「宮沢賢治の鉱物・元素の世界」桜井弘先生の講演会がおもしろかった

// 石ふしぎ大発見展2017・大阪ショーに行ってきました。 毎年、初日の午前中に行っていますが、今回は午後3時からの講演会が聞きたくて昼から出かけました。 会場に2時半ごろに着くと、パンフレットは品切れ。会場図なしで一巡し、講演会場に行きまし…