bluesoyaji’s blog

定年後の趣味、大学入試問題の分析、国語の勉強方法、化石採集、鉱物採集、文学、読書、音楽など。高校生や受験生のみなさん、シニア世代で趣味をお探しのみなさんのお役に立てばうれしいです。

小論文

福田恆存「一匹と九十九匹とーひとつの反時代的考察」 慶應義塾大学法学部 2021年論述力問題を解いて考えた これってSTRAYSHEEP?

慶應義塾大学法学部 論述力 2021年 問題は河合塾のサイトから引用しました https://kaisoku.kawai-juku.ac.jp/nyushi/honshi/21/k12.html 数字は形式段落の通し番号です。 各段落で重要な箇所を引用しました。 表記を現代仮名遣いに直してあります。 1ぼく…

必見 大学入試 小論文対策のおすすめ 国語教師が教えます。 

// 大学入試 小論文対策のおすすめ 学研の小論文対策研究会に行ってきました。これがすごくよかったので、受験生のみなさんに小論文対策のポイントをお伝えします。 1「グローバル社会」のイメージ ・ポジティブばかりを答える ・出題はネガティブ面。 競争…

大学入学共通テスト 国語記述式問題例を考える

// 大学入学共通テストの国語記述式問題例が公表されました。 センター試験廃止後の新テストです。今の中3生から対象になります。 高校生や受験生の皆さんには関係のないテストかもしれません。 しかし、今後は、これを参考にした問題を各大学が出題してく…

国公立大学二次試験 静岡大学 大学入試問題 「街場の憂国論」内田樹 2015年 人文社会学部

// 静岡大学 2015年 人文社会学部(言語文科学科)「街場の憂国論」内田樹 河合塾のサイトで読めます http://kaisoku.kawai-juku.ac.jp/nyushi/honshi/15/si1.html 現代文としていますが、「問三 あなたはどのような情報社会が望ましいと考えていますか…

国公立大学二次試験の小論文は、「田村の小論文講義」がおすすめ

// 「田村の小論文講義1根底力養成篇 田村秀行 代々木ライブラリー 大学入試小論文の勉強におすすめです。 一巻の「根底力養成篇」は、テーマ型小論文の問題と文章題の要約問題が扱われています。 二巻の「応用力養成篇」では、実際の文章型の問題を扱って…

「科学コミュニケーション」2017年センター試験 国語 評論文を読んで考えたこと

// // 2017年センター試験 国語 第1問 評論「科学コミュニケーション」小林傳司 問題文の分析 河合塾のサイトでセンター試験をみることができます。 http://kaisoku.kawai-juku.ac.jp/nyushi/center/17/ 各段落要旨をまとめてみた。①~⑬が段落番号です…

「論理的に考える/書く」は、人間の本能とは異なるので、身につけるには辛抱強い訓練が必要。安達裕哉 を読んで考えた

// http://blog.tinect.jp/?p=36542 人間は元来「論理的に考える」のは苦手である。脳の構造そのものから逃れることはできない。逆に「論理的に考えること」は訓練次第で身につく、と考えることもできる。例えば、国語の勉強である。「主人公が次のような行…